動きを整える「トレーニング」
身体操作性を高めるトレーニング
フォームよりもまず、使い方。
競技をする上で「まずはフォーム作りが大切」と指導されがちです。しかし、理想のフォームというのは、 あくまで合理的にカラダをコントロールして動かせた結果です。また、動作の原理原則を理解していないと練習の目的も見失ってしまい、いくら頑張っても成果が出ない…なんてことも。
なのでスタジオルーツ盛岡では「身体操作性を高める」ことを目的とした独自のトレーニングを提供しています。身体操作性を高めることで、以下のような成果が期待できます:
- すでに日頃頑張っているトレーニングの効果を高める
- 合理的に動ける理想のフォームが身につく
- 楽に力を発揮できる体になる
ポイントは重心と軸のコントロール
当店のトレーニングプログラムは、不適切な動きのパターンを識別し、改善することに焦点を当てています。例えば、地面を的確に押すことが出来ているのか。押すことが出来ないと重心をコントロール出来ません。また、軸を自在に伸ばしたり、増やしたり出来るのか。カラダの運動パターンは、1軸の動きと2軸の動きがあります。パワフルな動作の切り返しやフェイントをかける時は2軸の動きが必要不可欠なのですが、1軸の動きしかできていない人が大半です。このように、そもそものカラダの動かし方を知らずにトレーニングや試合に臨んでいては伸びる能力も伸びません。
- 一本歯下駄を履いて自在に動けるか
- 的確に地面を押すことができるか
- 適切な「腹圧」によって、強い体幹を作れているか
- 自分に合ったフォームを理解しているか
- 股関節の動作で、下半身の力を上半身に伝えているか
すべての競技に必須な基礎の基礎
部活動やクラブ活動では、競技のスキルを伝える優秀なコーチはたくさんいますが、そもそもの根本的な動作の成り立ちやFundamentalを理解して指導している現場はごく僅かです。全国の強豪チームやプロアスリートは、必ずと言っていいほどフィジカルトレーニングとムーブメントトレーニングで万全な土台作りをしています。
Somatic Flow®︎とは
Somatic Flow®︎は「鍛え方」よりも「使い方」にフォーカスした革新的なトレーニング方法です。様々な競技に共通する合理的な身体運動の4原則「分離性」「均等性」「伸長性」「全体性」を独自のエクササイズで強化し、運動パフォーマンスを高めるお手伝いをしています。
主に関わったことのあるプロ競技:
- バスケットボール、バレーボール、野球、バドミントン
- ボクシング、総合格闘技、トライアスロン、カヌー
- スキー、スノーボード、ダンサー
こんな方におすすめ
- スポーツパフォーマンスを向上させたいアスリート
- 故障を繰り返し、慢性的な痛みや不調に悩んでいる方
- 今の自分に必要なトレーニング方法を知りたい方
- 部活動などの練習メニューを変えることなくレベルアップを図りたい方
- 家や小スペースでもできるトレーニングでこっそりとライバルに差をつけたい方
料金体系
コース | 料金 | 内容 |
---|---|---|
単発セッション | 11,000円 | 60分の個別セッション |
グループセッション | 7,000円/1人あたり | 60分のセッション |
4回パック | 36,000円 | 60分の個別セッション×4回(1回あたり9,000円) |
学割 | 7,000円 | 60分個別セッション |
※ すべての料金は税込です。